112.今日の植物(21):ウメモドキ
今日の誕生花、ウメモドキです。
「モドキ」は漢字で書くと「擬」で、「○○のようなもの、似たもの」という意味を表します。他にもたくさんの「モドキ」がありまして、例えばクロウメモドキ、クロトンモドキ、カミツレモドキ、ガンモドキなど・・・すまん、最後のは植物ではなくて食物でした。
少し脱線ですが、そのガンモドキも漢字で書くと「雁擬」で、雁の肉に似た食感の精進料理というところから来たのだそうです。
ウメモドキは、モチノキ科 Ilex属(モチノキ属)に属し、わが国固有の植物で、本州から九州、四国に分布しています。葉に鋸歯があってこれが梅に似ていることからウメモドキという名前がつけられたのだそうです。オオバウメモドキという名前でも呼ばれています。
Ilex属には様々な植物があって、このウメモドキの他にもセイヨウヒイラギ、イヌツゲ、ソヨゴ、クロガネモチといった植物群があります。
ウメモドキ Ilex serrata
撮影:2004年5月29日 撮影:2003年10月29日
稲美町「万葉の森」 加西市「県立フラワーセンター」
●少し見えにくいですが、これが花です。
撮影:2004年4月11日 撮影:2003年6月22日
西宮市「県立甲山森林公園」 京都市「府立植物園」
切手は、セイヨウヒイラギの仲間以外のIlex属の切手を載せました。
イレクス・ミティス Ilex mitis イレクス・カナリエンシス Ilex. canariensis
1979年 レソト発行 1973年 スペイン発行
(カナリー諸島の植物)
●レソトの切手は、4種セットのうちの1枚です。いずれも実のなる木を描いています。レソトは正式国名をレソト王国と称し、四方を南アフリカに囲まれた九州よりやや狭い面積の国です。
●スペインの切手は、5種セットのうちの1枚です。canariensis(カナリー諸島の)という種小名を持った植物はたくさんあって、カナリー諸島が固有の植物を持っていることを示しています。
「モドキ」は漢字で書くと「擬」で、「○○のようなもの、似たもの」という意味を表します。他にもたくさんの「モドキ」がありまして、例えばクロウメモドキ、クロトンモドキ、カミツレモドキ、ガンモドキなど・・・すまん、最後のは植物ではなくて食物でした。
少し脱線ですが、そのガンモドキも漢字で書くと「雁擬」で、雁の肉に似た食感の精進料理というところから来たのだそうです。
ウメモドキは、モチノキ科 Ilex属(モチノキ属)に属し、わが国固有の植物で、本州から九州、四国に分布しています。葉に鋸歯があってこれが梅に似ていることからウメモドキという名前がつけられたのだそうです。オオバウメモドキという名前でも呼ばれています。
Ilex属には様々な植物があって、このウメモドキの他にもセイヨウヒイラギ、イヌツゲ、ソヨゴ、クロガネモチといった植物群があります。
ウメモドキ Ilex serrata


撮影:2004年5月29日 撮影:2003年10月29日
稲美町「万葉の森」 加西市「県立フラワーセンター」
●少し見えにくいですが、これが花です。


撮影:2004年4月11日 撮影:2003年6月22日
西宮市「県立甲山森林公園」 京都市「府立植物園」
切手は、セイヨウヒイラギの仲間以外のIlex属の切手を載せました。
イレクス・ミティス Ilex mitis イレクス・カナリエンシス Ilex. canariensis


1979年 レソト発行 1973年 スペイン発行
(カナリー諸島の植物)
●レソトの切手は、4種セットのうちの1枚です。いずれも実のなる木を描いています。レソトは正式国名をレソト王国と称し、四方を南アフリカに囲まれた九州よりやや狭い面積の国です。
●スペインの切手は、5種セットのうちの1枚です。canariensis(カナリー諸島の)という種小名を持った植物はたくさんあって、カナリー諸島が固有の植物を持っていることを示しています。
スポンサーサイト