1840.今日の植物(1349):マクレアニア
今日の植物は、マクレアニアという植物です。
マクレアニアは、ツツジ科 Macleania 属(マクレアニア属)の植物で、The Plant Listの情報では37の種が知られているということです。
頼みのウイキペディアにも情報が少なく、Macleania loesenerianaという種の記事がありましたが、それによればこの種はエクアドルの固有種だということです。
また切手に取り上げられているMacleania rupestris種については、ほかのサイトで、この種はコロンビアの2200~3500メートルの高地に分布する植物だという情報もありました。果実は食用になって、現地の人の貴重な収入源になっているといことです。
写真です。
マクレアニア・ルペトリス Macleania rupestris
![Macleania_rupestris_1[1]](http://blog-imgs-72.fc2.com/b/o/t/botdiary/20150710113037033s.jpg)
切手です。
マクレアニア・ルペトリス Macleania nitida(=rupestris)

1970年 ベネズエラ発行(普通切手)
マクレアニアは、ツツジ科 Macleania 属(マクレアニア属)の植物で、The Plant Listの情報では37の種が知られているということです。
頼みのウイキペディアにも情報が少なく、Macleania loesenerianaという種の記事がありましたが、それによればこの種はエクアドルの固有種だということです。
また切手に取り上げられているMacleania rupestris種については、ほかのサイトで、この種はコロンビアの2200~3500メートルの高地に分布する植物だという情報もありました。果実は食用になって、現地の人の貴重な収入源になっているといことです。
写真です。
マクレアニア・ルペトリス Macleania rupestris
![macleania-rupestris-flower[1]](http://blog-imgs-72.fc2.com/b/o/t/botdiary/201507101130393c8s.jpg)
![Macleania_rupestris_1[1]](http://blog-imgs-72.fc2.com/b/o/t/botdiary/20150710113037033s.jpg)
切手です。
マクレアニア・ルペトリス Macleania nitida(=rupestris)

1970年 ベネズエラ発行(普通切手)
スポンサーサイト