1948.今日の植物(1455):フリティア
今日の植物は、フリティアという植物です。今日から属名はFに入りました。
フリティアは、ツルナ科 Frithia属(フリティア属)の多肉植物で、2種が確認されているということです。
いずれも、南アフリカの限られた地域に分布する植物のようです。
このFrithia属の植物は、葉に半透明の部分を持っていて、それで太陽光を内部に取り込み光合成をおこなっているという特徴を持っているのだそうです。
確認されている2種の写真です。きれいな花を持っています。いずれもウイキペディアから借りてきました。
(左)フリティア・プルクラ Frithia pulchra
(右)フリティア・フミリス Frithia humilis
![Frithia_humilis[1]](http://blog-imgs-81.fc2.com/b/o/t/botdiary/20151022111331e54s.jpg)
切手です。
フリティア・プルクラ Frithia pulchra
1995年 ソマリア発行 1988年 南アフリカ発行
フリティアは、ツルナ科 Frithia属(フリティア属)の多肉植物で、2種が確認されているということです。
いずれも、南アフリカの限られた地域に分布する植物のようです。
このFrithia属の植物は、葉に半透明の部分を持っていて、それで太陽光を内部に取り込み光合成をおこなっているという特徴を持っているのだそうです。
確認されている2種の写真です。きれいな花を持っています。いずれもウイキペディアから借りてきました。
(左)フリティア・プルクラ Frithia pulchra
(右)フリティア・フミリス Frithia humilis
![Frithia_pulchra11[1]](http://blog-imgs-81.fc2.com/b/o/t/botdiary/20151022111332a17s.jpg)
![Frithia_humilis[1]](http://blog-imgs-81.fc2.com/b/o/t/botdiary/20151022111331e54s.jpg)
切手です。
フリティア・プルクラ Frithia pulchra


1995年 ソマリア発行 1988年 南アフリカ発行
スポンサーサイト