215.今日の植物(75):レンギョウ
今日の誕生花、レンギョウです。
レンギョウはモクセイ科 Forsythia属(レンギョウ属)の植物です。レンギョウ属には7種の原種があるそうで、そのうち6種は東アジア、1種はヨーロッパに分布しています。
繁殖力が旺盛で空気の汚染にも強く、たくさん見かけるようになりました。3月から4月にかけてあちらこちらでこの花が一斉に咲き始めると「春がきたなあ」という感になります。
レンギョウを漢字で書くと「連翹」ですが、中国でこの名前を持つ植物は別の植物だそうで、この命名は誤用ということになります。
レンギョウ Forsythia suspensa
●「suspensa」は「枝が垂れた」という意味です。
撮影:2003年4月12日 撮影:2004年4月3日
当麻町「ふるさと公園」 京都市「府立植物園」
●1枚目の後ろに見える白い花はユキヤナギ、典型的な春の光景です。
チョウセンレンギョウ Forsythia koreana
撮影:2004年4月14日 明石市「明石公園」
撮影:2003年10月15日 明石市「明石公園」
シナレンギョウ Forsythia viridissima
撮影:2004年11月8日 神戸市「六甲山森林植物園」
切手です。
レンギョウ Forsythia suspensa
1962年 スイス発行(児童福祉)
レンギョウはモクセイ科 Forsythia属(レンギョウ属)の植物です。レンギョウ属には7種の原種があるそうで、そのうち6種は東アジア、1種はヨーロッパに分布しています。
繁殖力が旺盛で空気の汚染にも強く、たくさん見かけるようになりました。3月から4月にかけてあちらこちらでこの花が一斉に咲き始めると「春がきたなあ」という感になります。
レンギョウを漢字で書くと「連翹」ですが、中国でこの名前を持つ植物は別の植物だそうで、この命名は誤用ということになります。
レンギョウ Forsythia suspensa
●「suspensa」は「枝が垂れた」という意味です。


撮影:2003年4月12日 撮影:2004年4月3日
当麻町「ふるさと公園」 京都市「府立植物園」
●1枚目の後ろに見える白い花はユキヤナギ、典型的な春の光景です。
チョウセンレンギョウ Forsythia koreana


撮影:2004年4月14日 明石市「明石公園」

撮影:2003年10月15日 明石市「明石公園」
シナレンギョウ Forsythia viridissima

撮影:2004年11月8日 神戸市「六甲山森林植物園」
切手です。
レンギョウ Forsythia suspensa

1962年 スイス発行(児童福祉)
スポンサーサイト