2436.今日の植物(1923):ブロメリア
今日の植物は、ブロメリアという植物です。
ブロメリアは、パイナップル科 Bromelia属(ブロメリア属)の植物で、The Plant Listでは61の種があげてありました。
パイナップル科はBromeliaceaeと記されますように、Bromelia属はパイナップル科を代表する属(type spieces)だということです。
ウイキペディアによりますと、この属の植物はラテンアメリカから西インド諸島に広く分布しているということです。属名のBromeliaは、17世紀の医師、植物学者のOlof Bromelius氏に因んで命名されたという情報もありました。
切手に描かれているBromelia pinguin種は、中央アメリカから、西インド諸島を原産地とする植物で、棘の多い葉を持っているところから塀のような使い方をされ、またその果実は食用にもなるということです。
写真です。久しぶりに手元に写真と切手がある植物なのですが、写真の種が不明なのは残念です。植物園ではよく見かける植物なのですが、写真は1枚しかなかったのです。あとの2枚はネットから借用しています。
ブロメリアの一種 Bromelia sp.
2003年6月22日 京都市「府立植物園」
ブロメリア・ピングイン Bromelia pinguin
切手です。
ブロメリア・ピングイン Bromelia pinguin

1988年 ドミニカ共和国発行
ブロメリアは、パイナップル科 Bromelia属(ブロメリア属)の植物で、The Plant Listでは61の種があげてありました。
パイナップル科はBromeliaceaeと記されますように、Bromelia属はパイナップル科を代表する属(type spieces)だということです。
ウイキペディアによりますと、この属の植物はラテンアメリカから西インド諸島に広く分布しているということです。属名のBromeliaは、17世紀の医師、植物学者のOlof Bromelius氏に因んで命名されたという情報もありました。
切手に描かれているBromelia pinguin種は、中央アメリカから、西インド諸島を原産地とする植物で、棘の多い葉を持っているところから塀のような使い方をされ、またその果実は食用にもなるということです。
写真です。久しぶりに手元に写真と切手がある植物なのですが、写真の種が不明なのは残念です。植物園ではよく見かける植物なのですが、写真は1枚しかなかったのです。あとの2枚はネットから借用しています。
ブロメリアの一種 Bromelia sp.

2003年6月22日 京都市「府立植物園」
ブロメリア・ピングイン Bromelia pinguin
![brpi4_004_php[1]](https://blog-imgs-77.fc2.com/b/o/t/botdiary/20180408115934ba0s.jpg)
![2861_pd1820839_1[1]](https://blog-imgs-77.fc2.com/b/o/t/botdiary/20180408115932371s.jpg)
切手です。
ブロメリア・ピングイン Bromelia pinguin

1988年 ドミニカ共和国発行
スポンサーサイト