320.今日の植物(121):ベロニカ
本日の誕生日の花、ベロニカです。
ベロニカは、ゴマノハグサ科 Veronica属(クワガタソウ属)の植物の総称です。
クワガタソウ属の植物は世界に300種ほどあって日本にも20種程度が自生しているようです。園芸用の品種も多くあり、園芸種には「ベロニカ」という属名が使われているようです。
また、同じクワガタソウ属にはオオイヌノフグリの仲間もあり、外見からは同じ属の植物とは思えないような感じです。
で、写真はベロニカの仲間を取り上げました。
ベロニカ「ユメムラサキ」 Veronica hyb. 'Yumamurasaki'
ベロニカ・バージニカ「アルボロゼア」 Veronica virginca 'Albo-rosea'
以上2枚は、撮影:2004年6月19日 西宮市「北山緑化植物園」
トウテイラン Veronica ornata
撮影:2004年9月23日 京都府精華町「京都フラワーセンター」
ベロニカ・プロストラタ Veronica prostrata
ベロニカ「オクスフォードブルー」 Veronica peduncularis‘Oxford Blue'
以上2枚は、撮影2005年9月24日 西宮市「北山緑化植物園」
切手を探したのですが、ベロニカの仲間の切手を見つけることができませんでした。
「なんでないんだろう」という感じなのですが、もう少し探してみます。
(以下、2011年8月31日追加です)
と言っていたのですが、やはり切手はありました、2枚追加です。前回探した時に漏れていたようです。
ベロニカ・フルティカンス Veronica fruticans
1985年 アイスランド発行
カラフトヒヨクソウ Veronica chamaedrys
フィンランド発行
ベロニカは、ゴマノハグサ科 Veronica属(クワガタソウ属)の植物の総称です。
クワガタソウ属の植物は世界に300種ほどあって日本にも20種程度が自生しているようです。園芸用の品種も多くあり、園芸種には「ベロニカ」という属名が使われているようです。
また、同じクワガタソウ属にはオオイヌノフグリの仲間もあり、外見からは同じ属の植物とは思えないような感じです。
で、写真はベロニカの仲間を取り上げました。
ベロニカ「ユメムラサキ」 Veronica hyb. 'Yumamurasaki'

ベロニカ・バージニカ「アルボロゼア」 Veronica virginca 'Albo-rosea'

以上2枚は、撮影:2004年6月19日 西宮市「北山緑化植物園」
トウテイラン Veronica ornata

撮影:2004年9月23日 京都府精華町「京都フラワーセンター」
ベロニカ・プロストラタ Veronica prostrata

ベロニカ「オクスフォードブルー」 Veronica peduncularis‘Oxford Blue'

以上2枚は、撮影2005年9月24日 西宮市「北山緑化植物園」
切手を探したのですが、ベロニカの仲間の切手を見つけることができませんでした。
「なんでないんだろう」という感じなのですが、もう少し探してみます。
(以下、2011年8月31日追加です)
と言っていたのですが、やはり切手はありました、2枚追加です。前回探した時に漏れていたようです。
ベロニカ・フルティカンス Veronica fruticans

1985年 アイスランド発行
カラフトヒヨクソウ Veronica chamaedrys

フィンランド発行
スポンサーサイト