648.今日の植物(243):ナシ
本日の誕生日の花は、ナシです。
ナシは、バラ科 Pyrus属(ナシ属)の落葉高木で、代表的な果物の一つです。
ナシは世界中で果実として栽培されていて、大きくは、ニホンナシ(日本梨)、セイヨウナシ(西洋梨)、チュウゴクナシ(中国梨)に分類されているようです。
そのうち、ニホンナシは、中国原産のヤマナシ(ニホンヤマナシ)を基本に品種改良されたもので、そのニホンナシハまた次のように分類されているようです。
赤ナシ系=長十郎、豊水、幸水など
青ナシ系=二十世紀、八雲など
Pyrus属の写真です。なのですが、これが手元には2枚しかナシなのです。で、またまたウイキペディア様です。
ヤマナシ Pyrus bretschneideri
撮影:2009年5月16日 宇陀市「仏隆寺」
●このヤマナシの樹齢は450年とされていました。
ニホンナシ Pyrus pyrifolia var. culta
撮影:2004年5月29日 兵庫県稲美町「万葉の森」
(左)セイヨウナシ Pyrus communis
(右)チュウゴクナシ Pyrus ussuriensis var. culta
●以上3枚はウイキペディアより
Pyrus属を描いた切手です。人気の果物でしょう、各国から発行されています。
ニジッセイキナシ Pyrus pyrifolia var. culta
1990年 日本発行 2006年 日本発行
(都道府県の花「鳥取県」) (ふるさと切手「中国5県の花」)
2006年 日本発行 2000年 日本発行
(ふるさと切手「関東の果物」) (ふるさと切手「中国地方の花」)
この2枚は、2010年 日本発行(ふるさと切手「ふるさとの花」)
セイヨウナシ Pyrus communis
以上4枚は、1988年 モナコ発行(セイヨウナシの四季)
2003年発行 1993年発行 いずれもイギリス発行
カナダ発行 1962年 レバノン発行
(航空切手)
1957年 ブルガリア発行 1972年 オーストリア発行
(国際園芸家会議)
2007年 マルタ発行
セイヨウナシ Pyrus sativa(=commnis)
1993年 ブルガリア発行
(左)セイヨウナシ「ルレクチエ」 Pyrus communis
(右)ピルス・ブルガリカ Pyrus bulgarica
2007年 日本発行 1992年 ブルガリア発行
(ふるさと切手「食と花の政令市にいがた」)
ナシは、バラ科 Pyrus属(ナシ属)の落葉高木で、代表的な果物の一つです。
ナシは世界中で果実として栽培されていて、大きくは、ニホンナシ(日本梨)、セイヨウナシ(西洋梨)、チュウゴクナシ(中国梨)に分類されているようです。
そのうち、ニホンナシは、中国原産のヤマナシ(ニホンヤマナシ)を基本に品種改良されたもので、そのニホンナシハまた次のように分類されているようです。
赤ナシ系=長十郎、豊水、幸水など
青ナシ系=二十世紀、八雲など
Pyrus属の写真です。なのですが、これが手元には2枚しかナシなのです。で、またまたウイキペディア様です。
ヤマナシ Pyrus bretschneideri

撮影:2009年5月16日 宇陀市「仏隆寺」
●このヤマナシの樹齢は450年とされていました。
ニホンナシ Pyrus pyrifolia var. culta

撮影:2004年5月29日 兵庫県稲美町「万葉の森」
![800px-Pear-tree,katori-city,japan[1]](http://blog-imgs-11.fc2.com/b/o/t/botdiary/20120403211805174s.jpg)
(左)セイヨウナシ Pyrus communis
(右)チュウゴクナシ Pyrus ussuriensis var. culta
![393px-Pears[1]](http://blog-imgs-11.fc2.com/b/o/t/botdiary/20120403211806fb9s.jpg)
![800px-Shinko_Yali_and_Whangkeum[1]](http://blog-imgs-11.fc2.com/b/o/t/botdiary/20120403211805cb4s.jpg)
●以上3枚はウイキペディアより
Pyrus属を描いた切手です。人気の果物でしょう、各国から発行されています。
ニジッセイキナシ Pyrus pyrifolia var. culta


1990年 日本発行 2006年 日本発行
(都道府県の花「鳥取県」) (ふるさと切手「中国5県の花」)


2006年 日本発行 2000年 日本発行
(ふるさと切手「関東の果物」) (ふるさと切手「中国地方の花」)


この2枚は、2010年 日本発行(ふるさと切手「ふるさとの花」)
セイヨウナシ Pyrus communis




以上4枚は、1988年 モナコ発行(セイヨウナシの四季)


2003年発行 1993年発行 いずれもイギリス発行


カナダ発行 1962年 レバノン発行
(航空切手)


1957年 ブルガリア発行 1972年 オーストリア発行
(国際園芸家会議)

2007年 マルタ発行
セイヨウナシ Pyrus sativa(=commnis)

1993年 ブルガリア発行
(左)セイヨウナシ「ルレクチエ」 Pyrus communis
(右)ピルス・ブルガリカ Pyrus bulgarica


2007年 日本発行 1992年 ブルガリア発行
(ふるさと切手「食と花の政令市にいがた」)
スポンサーサイト